- 2010-01-09 (土) 14:28
- Web
WordPressといえば、UNIX系環境のインストール事例が多く、Windowsのインストール情報は少ない(あっても古かったりする)ので、手順をまとめてみた。
インストールするモジュールのオプションやバージョンで、うまく動かなくてハマったので、需要のほどは分からないけど、自分メモとして。
環境
- Windows XP SP3
- MySQL 5.0.89
- PHP 5.2.12
- apache 2.2.14
- WordPress 2.9.1
MySQLをインストールする
- Win32 Binary without crypto (no mod_ssl) (MSI Installer)をダウンロード
- MySQL Community Serverでインストール
- Windowsサービスとして登録する
PHPをインストールする
- Windows Binaries PHP 5.2.12 zip packageをダウンロード
- インストール後、php.ini-recommendedをコピー、php.iniに名前を変更
- php5ts.dllをC:\WINDOWS\system32にコピー
- コメントを外して、MySQL拡張を登録
- extension=php_mysql.dll
- extension=php_mysqli.dll
- コメントを外して、マルチバイトを扱えるようにする
- extension=php_mbstring.dll
- mbstring.language = Japanese
- mbstring.internal_encoding = UTF-8 ←UTF-8に変更
- mbstring.http_input = auto
- mbstring.http_output = SJIS
- mbstring.encoding_translation = On
- mbstring.detect_order = auto
- mbstring.substitute_character = none
- コメントを外して、グラフィックライブラリを読み込む。メディアのサムネール作成用
- extension=php_gd2.dll
apacheをインストール
- Win32 Binary without crypto (no mod_ssl) (MSI Installer)をダウンロード
- httpd.confを修正
- コメントを外して、ModRewriteを有効にする。パーマリンク用。
- LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
- 以下を追加して、PHPモジュールをロードする
- PHPIniDir “C:/php/”
- LoadModule php5_module “C:/php/php5apache2_2.dll”
- AddType application/x-httpd-php .php
- AddType application/x-httpd-php-source .phps
- コメントを外して、ModRewriteを有効にする。パーマリンク用。
- apacheを再起動する
WordPressのインストール手順は省略。
- Newer: アクセスログ解析アナリスト必携!超便利ツールはこれだ!
- Older: これは使える!iPhoneの補助バッテリー「iWALK」
Comments:0
Trackbacks:1
- Trackback URL for this entry
- http://www.anylog.jp/windows%e3%81%abwordpress%e3%82%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%80%81%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- WindowsにWordPressをインストールしてみた、まとめ from えにろぐ。
- ****** 19-04-16 (火) 19:47
- このコメントは管理者の承認待ちです