ホーム > タグ > RDT261WH

RDT261WH

RDT261WHといっしょ

あまりの感動具合に、超放置的措置をとっておりました当Blogを約1週間で更新することに。

という訳で、出ませい、RDT261WH殿!

RDT261WH

逆光がすごい上に、ボクちんの腕が悪いため、何がなんだか分かりませんが、正真正銘RDT261WHですだ。

RDT261WHロゴ

アスペクト比固定・引き延ばし・リアルサイズが選択でき、机上には少々広すぎるかもというくらいの大きさ、そしてHDCP対応のDVI端子×2、さらにD-Sub15×1もついて、PC+PS3+Xbox360の組み合わせにジャストマッチとゆう、PC用のワイドモニターで、ようやく実用になる初めての製品だけあって、一瞬でハートをわしづかみされました。

製品単体の魅力も十分ですが、現用機のRDT201Hが機能・性能面で物足りなくなってきたので、リプレースとしても魅力的でした。

当時15万円くらいだったと思いますが、応答時間も遅いし、目立つところに緑の常時点灯があったり、黒の締まりが悪かったり、そして家庭用コンソールのデファクトスタンダードになりそうなワイドパネルではないこと、いろいろなことがデメリットとして見えてきてしまっていたのでした。

そしてビックカメラで11日には注文をすませ、品切れ必至の中、なんとか入手しました。

PCとのDVI-D接続は普通にうまくいきました。

カードが比較的最近リリースされたGeForce7900GTXなので、何の問題もないだろうと思っていましたけれどもねへへ。

ちなみにドット抜けはゼロ。RDT201Hも購入時はドット抜けがなくラッキー続きでございますね。

で、Xbox360がこの秋にがんばって対応した1080p出力も、まったく問題なく認識しました。

NNN

モニタによってはうまく映らないケースもある中、そつなくクリアしました。やるな、こやつ。

ちなみに、上のスクリーンショットはアスペクト比の設定を間違え、モニタ側で全画面引き延ばしで表示してしまったものです。少し縦長になっていますが、もちろん、モニタ側で16:9表示可能です。

そして、いよいよPS3。

1080P出力

デジカメの都合でモアレがひどいですが、1080pで表示できました。

もちろんモニタ側でアスペクト比を調整しDbDでハッキリクッキリの画面表示は感動モノ。今までアップコンバータで480i画面だったもので、第一声が「ギャーーー、なんじゃこりゃああああぁああーーー!」だったとゆうw。

とゆうわけで、新世代コンソールマシンのベンチマークソフト、リッジレーサー殿、いらっしゃーい。

ポリゴちゃん近景

すごいね、すごいよ、すごすぎるよ、ママン。

高解像度の画面はPCで見慣れているので驚くことはないかなと思っていて、実際そうでした。

しかし、この残像がほとんどなくすっきりした、それでいて色鮮やかな、この空間。What a place!

RDT201H+TVBOXの環境とは雲泥・月スッポン。口が半開きのまま30分くらい眺めてしまいましたよ。店頭のPlaystation.tvで見てはいたものの、自宅でとなると印象がガラリと変わりますのねぇ。

特に色の違いはすごいな、と。

コンポーネント480i+アップコンバータと比べると可哀想なのでやりませんが、ディスプレイ単体としての色鮮やかさが、かなり違います。たとえばWindowsデスクトップのInternetExplorerアイコンの青々としていること。こんなに色が違ったっけ?と呆然ですよ。

購入直後のハイテンションが高評価を演出する傾向があるのは承知で、良い買い物でした。三菱さん、ありがとう。ワイドPCモニタ難民を救ってくれてありがとうーーー!

最後に良いところ、悪いところを、ざっくりとまとめてみました。

良いところ

  • アスペクト比の正しい画面。
  • 3入力でPC以外の接続にも余裕がある。HDCP×2は、かなり強力。
  • 電源の青LEDの明るさが自由に調節可能
  • 色鮮やかで、応答が早くキレの良い画面。RDT201Hに比べて大きく改善。
  • USB2.0ポート×4。キーボード・マウスだけでなく、デジカメ+PS3コントローラを充電できる。USBハブを片づけられてグッ。
  • 白モデル。黒だと変なツートンにシルバーで、まとまってないけれど、白は均一に白なので違和感がない。

悪いところ

  • 明るすぎ。ブライトネスとコントラストをかなり下げて使わないと眩しい。
  • 調整項目が少ない。色温度も3種類+Nativeのみ。Native以外はゲイン調整できるものの、面倒なので放置。
  • グラデーションにマッハバンドが出やすい。横・縦ともに広範囲のグラデーションが表示されると目立つ。
  • 若干のぎらつき感あり。でもRDT201Hよりマシ。個人的には満足。
  • 均一な色を広範囲に表示すると、やや輝度ムラがみられる。でもRDT201Hより、かなりマシ。許容範囲内。
  • 机上には、少し大きめの筐体。
ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

Home > Tags > RDT261WH

過去のブログをさがす
Photostream
いろいろな桜
いろいろな桜
すだちと、梅のワイン
すだちと、梅のワイン
上野公園、満開の桜
上野公園、満開の桜
メープルチュロッキー
メープルチュロッキー
さくらさくら
さくらさくら
Xbox360 ワイヤレスコントローラー
Xbox360 ワイヤレスコントローラー
トレッキングシューズ
トレッキングシューズ
ろうそく
ろうそく
三渓園の、にゃんこ(1)
三渓園の、にゃんこ(1)
奈良井宿の夕べ(1)
奈良井宿の夕べ(1)
RSS Feed
Tag Cloud
Pageviews 681,492

Return to page top