ホーム > タグ > GB

GB

Bad Mojo Jojo

Review

Bad Mojo Jojo

大丈夫!任天堂のゲームだよ


quote from

package

 

GAME BOY COLOR

BAM! Entertainment

¥5,980

(トライソフト店頭価格)

May.17.2001

 

number #3

みんなはPowerpuffGirlsを知っているかな?

PowerpuffGirlsはパワーパフガールズと発音して欲しいんだけど、その前に以下PPGと略しちゃったりしながら、PPGについて説明しておきたい。

PPGはCARTOON NETWORKとゆうアメリカ大手のアニメ制作会社の放ったPOPドロー風の可愛いナオンちゃん3人組が大活躍するカートゥーンアニメなんだ。制作はアメリカでも屈指の老舗アニメプロダクションのハンナ・バーベラ社で、CraigMcCrackenがデザイナーをつとめています。

CARTOON NETWORKはアメリカだけじゃなくてインドやノルウェーなどに法人を置く多国籍企業だし、それだけにいろいろな国で放映されたりして今や全世界90カ国以上で放映されているんだ。

そんなグローバル風味あふれる世界環境の中、我が日本でもSKY PerfecTV!のCARTOON NETWORK専門チャンネルやDirecTVで数話が放映され、その後TV東京でのシリーズ放送が水曜日の18:30~19:00に決定したとゆういきさつになっています。
そのあたりでボクちんは友人知己から、いいよコレ見なきゃってば!なんちて勧められてみたりして。案の定、ハマってみたりして。

ストーリーはこんな感じ。

Sugar. Spice. And everything nice.
These were the ingredients chosen to create the perfect little girls.
But professor Utonium accidentally added an extra ingredient to the concoction, Chemical X.
Thus, the Powerpuff Girls were born! Using their ultra super powers, Blossom, Bubbles and Buttercup, have dedicated their lives to fighting crime and the forces of evil!

って訳でゴー!

ナヌ?ざけんなゴルァ?

まーその、要するにユートニウム教授が、理想の女性を作ろうとして、お砂糖、スパイス、イイもの全てを入れたんだけど、間違ってケミカルXまで入れちゃった!それで生まれたのがパワーパフガールズ!ブロッサム、バブルス、バターカップの3人がタウンズビルに巣くう悪をすっごいパワーでしばき倒すって訳!

ナヌ?英文とずいぶん違うやんけゴラアァ?

気にしない。気にするなよメーン。

とゆう訳でそんなボクちんをハメた友人知己の中の一人、BBSにもちょくちょく書いてくだすっている上井師匠とmax.さんも交えて新宿はトライソフトへ行ってみた。以前、Magic the Gatheringをプレイしていた頃には時々箱買いを敢行したりしていたんだけど、それって1F売り場onlyだったりして、まさかアメトイ屋だったとは驚きだった。

店内に入ってみると所狭しと・・・ってゆうか本当に狭いんですけど。そんな事を思いながら店内を物色してみると、ありました、ありました。堆く積み上げられたアメトイに混じるようにPPGグッズの数々が。
おしゃれセットあり、ミュージックCDあり、DVDあり、絵本あり、スタンプセットあり、果ては怪しげなドリンクまである始末で、アメリカ人の商魂たくましさを思い知ったりしながら、オフィシャルファンブックなんかと一緒に購入したのが、これ。GAMEBOY COLOR専用「Bad Mojo Jojo」だったって訳。

ちなみに、「Bad Mojo Mojo」はブロッサムをメインにしたゲームで、バブルスは「Battle Him」、バターカップは「Paint the Townsville Green」と3種類もあってかなり守銭奴風味満載の商品ラインナップとなっています。

ここしばらくはゲーム機も日本版ではアメリカ版ソフトが動作しないなどファッキューな鎖国政策が続いているのはご存じかと思いますが、そんな世知辛い地球環境の中GAMEBOYでは市場開放・開国政策まっしぐらとなっております。
当然、輸入物であるこのゲームもあっさり手持ちのGAMEBOY COLORで動作してしまったりして、かなり嬉しい感じだ。

って事で、カートリッジセーッ!パゥアーオーン!!

な、何事ーーーッッ!!??
た、確かに今までもキャラクターゲームで酷いグラフィックのものは多々ありました。ゲーム性のみならずグラフィックにおいても原作ファンをどん底に落としてきた作品が。ARCADIAのDr.スランプとかね。
そりゃーボクちんだってGAMEBOY COLORのグラフィックに大げさな期待をしてなんかいませんでした。
それでも、「これ」はないと思います「これ」は!

これ

blossam(ゲーム)

あ、ちょっと小さすぎて見えませんでしたカ?
では、オリジナルと比較してみましょう。そーれ、みんな不幸になってしまえーッ!

blossam(オリジナル)
オリジナル
blossam(ゲーム)
ゲーム

嘘ではありません。画面がキャプチャできないからとゆう事で画面を見ながら1ドット1ドット丹念にドットを打ちました、最上級の絶望感に苛まれながら・・・。
なんちて、あまりの心の荒みようになかった事にしてしまいたいところでしたが、老体に鞭打ってプレイを進めます。

ゲームは悪者を殴り飛ばしながらアイテムを集めて回るという、どこにでもありそうなアクションゲームです。グラフィック的にはそうそうあるものではありませんが・・・。
さっそくユートニウム教授が実験室で悪いお猿さんMojo Jojoに襲われたみたいなので、さっそく急行します。ってゆうか、急行したらMojo Jojoが出てきてタコ殴りで1面クリアしました、あっさりと。

さすがに子供向けだしね・・・と思った瞬間、衝撃のネクストステージが出現!

LITTLE TOKYO BONSAI GARDEN

しかも面セレグラフィックが鳥居です。ヤバイです。おもむろに勘違いかつ国辱の雰囲気濃厚です。それではまたもやボクちんが丹誠込めてドット打ちした渾身のスクリーンショットをご覧頂きましょう!

LITTLE TOKYO BONSAI GARDEN
スクープ!
これがLITTLE TOKYO BONSAI GARDENだ!!
 

・・・・・・あんまりだ・・・

別にあまりの国辱っぷりに腕が鈍ったわけではありませんが、さっきまでの子供だましの難易度とはうってかわってこの面は鬼です。狭い足場に微妙にきつい慣性、そしてあちこちにある落ちると即死の池・穴がてんこ盛りで、どうやってもクリアどころか道半分も進めません。

どうやってかクリアしようとあがいていると、Bボタンで特殊技が発生することが分かりました。マニュアルを読むとこの技はFIRE ICE BREATHだそうです。何だか矛盾しているような気がしますが、細かい事を気にしているとやっていられないので気にしないことにします。
ここで、詳しくない方には何の事だか分からないと思われますので説明しますと、ブロッサムは「ICE SORE」とゆうTV放映エピソードで必殺技を修得します。それがこのICE BREATHでして、凍れる吐息で灼熱に溶けるタウンズビルを救ったりするのです。
で、これがそのICE BREATHなんだけど、涼しげでブロッサムLOVEッスー!と萌えんばかりの可愛ゆさじゃよねー?

Ice Breath(ICE SOREよりキャプチャ)

で、このFIRE ICE BREATHもこんな感じ・・・だと思いました、ボクちん。

ところが、ゲーム中ではそもそもキャラクターグラフィックがあのテイタラクですから期待するのもお門違いと言わざるを得ないのですが、それにしても。それにしましても、こんなどこかで見たようなグラフィックにしなくても良さそうなものだとボクちんは猛烈に抗議します。

はどーけん
はどーけん!

せっかくわざわざアニメGIFを作ったのでもっとやっていいですよね?(Yes/はい)

はどーけんはどーけん! はどーけん

はどーけん!

はどーけん
 

はどーけん!

はどーけん
 

はどーけん!

とどめは香港シアターモードでお届けだヨ!

はどーけん
は・どーけん! 

豪鬼も真っ青だネ!

それにしてもかなり壊れたゲームバランス、ずれた日本感、邪悪なグラフィックの本作ですが、いくら原作ファンだからと言ってこれに¥5980(トライソフト価格)も出してしまったのは慚愧に耐えません・・・。

そんな最強にヘコまったボクちんに追い打ちをかけるように現在アメリカで行われておりますE3でNINTENDO GAMECUBEのゲームラインナップが発表されました。
その中には「The Powerpuff Girls」、制作会社はBAM!の文字が・・・ってアナタ、GAMEBOY COLORでの惨劇をGAMECUBEへ持ち込むおつもりですカ?
そんな事は世界中のみんなが許しても、厳しいと定評のある任天堂のクオリティチェックを通る筈が・・・通る筈が・・・

Seal of Quality
ぎゃわー、通ってるーッ!

とゆう事は、GAMECUBEの約束された未来にはいったい何が約束されているのでしょうカ?
それが知りたい貴兄淑女におかれましてはGAMECUBE「The Powerpuff Girls」、2002年、2002年の発売でございます。どちらさまもだまされたと思ってチャレンジしてみてよってばGO!(注:たぶんだまされる)

ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

Home > Tags > GB

過去のブログをさがす
Photostream
いろいろな桜
いろいろな桜
三渓園の、にゃんこ(1)
三渓園の、にゃんこ(1)
さくらさくら
さくらさくら
ファブリス・ジロットのチョコレート
ファブリス・ジロットのチョコレート
三渓園の竹林
三渓園の竹林
メープルチュロッキー
メープルチュロッキー
稲毛神社の御神籤
稲毛神社の御神籤
新緑
新緑
奈良井宿の夕べ(2)
奈良井宿の夕べ(2)
ろうそく
ろうそく
RSS Feed
Tag Cloud
Pageviews 681,404

Return to page top