ホーム > タグ > 自作PC

自作PC

USBオーディオのプチノイズ問題

こないだ自作PCを組んで、その静音っぷりに満足していた訳ですが、引き替えにUSBオーディオからのプチノイズに悩まされるようになりました。

ONKYO SE-U55SX

使用中のUSBオーディオはONKYOのSE-U55SX。
もちろん以前の自作PCでは、何のノイズもなく音楽が楽しめていました。

試行錯誤し、結局、全然解決してはいないんだけど、防備録がてら調査内容なんかをまとめます。

今回発生したノイズ傾向はこんな感じ。

  1. foorbar2000で再生し、5~10秒ほど経過すると、プチ・・・プチとノイズが混じり始める
  2. ノイズは時間とともに、入る頻度・音量が増していく
  3. DirectSound、WASAPIなど再生デバイスを変更しても同じノイズが発生する
  4. foorbar2000以外、ニコニコ動画などでもノイズが発生する

全文を読む

ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

SilverStone Fortress FT-02

SilverStoneロゴ

先日、自作PCを組んだ訳ですが、そのときのモチベーションの一つに、エアフローのあるモダンなPCケースによる静音化というのがありました。

優秀な静音ケースも、いくつかあるのですが、その中でも今回選んだSilverStoneのFortress FT-02は、静音ケースの極北に位置するケースの一つといえます。

FT-02の特徴は次の3つ。

  1. エアフローの向きが底面から上面への、上向きのフローになっている
  2. 底面に、180mmの大口径吸気ファンを3基実装。フロー量を確保
  3. 裏通し配線ができ、ケーブルによるエアフロー阻害を減少できる

それぞれ、説明していこう。

全文を読む

ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

新しい、自作PCを組んでみた

Core i7-860

突然ですが、3年ぶりに自作PCを組んでみました。

自宅でPCに向かう時間の長い自分にとっては、いかにPCの環境を自分好みに快適できるかってのは、何物にも譲れない、最優先事項だったりします。Comfortable is priority!

最初に自作PCを組んでから、そろそろ20年近く。2~3年に一度、リニューアル・サイクルがやってきます。そんな今回、不満に思っていたのは次の3つ。

  1. うるさい
    オーディオマニアである自分が、PCオーディオへ舵をきろうとしていて、その割にPCが轟音。オーディオ・コンポーネントの充実とか言ってる場合じゃない。
  2. ニコニコ動画が重い
    ニコニコ動画の弾幕動画がコマ落ち。弾幕が濃いと2コマ/秒くらいに・・・
    Core 2 Quad Q6600+ATI Radeon 4750の構成だったので、もうちょっと粘るかと思ったけどね。
  3. メモリが足りない
    ゲームによるけど、メモリが4GBでは足りない。

これらを解決するために、新しいPCでの改善ポイントを絞って、レッツ・コンフィグレーション!してみたよ。今回から、数回のブログは自作PC関連のエントリーでお送りするよ!

全文を読む

ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

Home > Tags > 自作PC

過去のブログをさがす
Photostream
奈良井宿の夕べ(1)
奈良井宿の夕べ(1)
上野公園、満開の桜
上野公園、満開の桜
トレッキングシューズ
トレッキングシューズ
三渓園の、にゃんこ(1)
三渓園の、にゃんこ(1)
満開の桜吹雪(2)
満開の桜吹雪(2)
サロン・デュ・ショコラ 伊勢丹アソート
サロン・デュ・ショコラ 伊勢丹アソート
稲毛神社の御神籤
稲毛神社の御神籤
Xbox360 ワイヤレスコントローラー
Xbox360 ワイヤレスコントローラー
初音ミク
初音ミク
三渓園の竹林
三渓園の竹林
RSS Feed
Tag Cloud
Pageviews 681,385

Return to page top