Home > Web > MovableTypeからWordPress 2.9へ移行してみた(1) ~移行・テーマ~

MovableTypeからWordPress 2.9へ移行してみた(1) ~移行・テーマ~


WordPressMovableTypeからWordPressへ移行してみた。

巡回コースのブログが、いくつかWordpressへ移行しはじめたので、当ブログも移行してみた。
というと考えなしでやってみた感満載だけど、MovableTypeは

  • 開発ロードマップがコマーシャルユースに偏りすぎていて、ライセンス改訂などで将来に渡って使えるか不安
  • WordPressにあるような豊富なプラグインに相当する機能が乏しい
  • WordPressにあるような豊富なテーマが(以下略)
  • 静的なファイルを作らないので、手軽にデザインなどの変更ができる

という雰囲気であり、MovableType5の正式リリースを目前にして、ついにWordPressに乗り換えを決心したって訳。

(ホスティング先は、さくらインターネット。バージョンはMovableType 4.261→WordPress 2.8.6(この時2.9は正式版ではなかったので2.8.6を先に導入、2.9でも手順は変わりません))

手順はこんな感じ。

  1. MovableTypeのバックアップでエントリーを保存(後で、WordPressへ読み込ませます)
  2. WordPressのzipファイルを、MovableTypeとは別のディレクトリへ展開、続いて正式手順通りwp-config.phpからインストール(詳細:インストール)(他のディレクトリへの影響を避けるため、別ディレクトリへのインストールを選択)
  3. WordPressの管理画面から、ツール→インポート→Movable Type と TypePadを選択、指示に沿って1.のデータを指定
  4. プレビューしてOKなら、これで終了(あとは、好きなテーマやプラグインを選ぼう!)

になるはずですが、4.で記事の段落が崩れてしまっていたので、前エントリーを修正することに。修正ポイントは次の通り。

  • 段落をつけ直す
    通常の改行と段落替えが区別されていないので、行間を読みながら調整する。ビジュアル編集モードが便利
  • 外部ファイルの参照URLを修正する
    相対パスで指定していると、WordPressのインストールディレクトリが違うためにリンク切れになってしまう。画像はもちろん自サイト内のエントリーが要注意。一見、リンクされていてもMovableTypeのページが表示されているだけだったりするので
  • テーブル(特にレイアウトの位置指定に使った場合)や、インラインでのカラー指定などのスタイル変更が、意図通りになっているか?
    実際にテーマを選んでから修正したほうが良いと思うけど、かなりの確率でMovableTypeのようには表示されないし、修正も面倒(CSSの知識が必要)なので、この際、見栄えに左右されないようにエントリーを修正したほうが良いかも

エントリ数が多いと目もくらむような作業量ですが、そこは我慢我慢。
必須ではないけれど後々便利なので、これも。

  • 画像をメディアライブラリ化する
    WordPressにはメディアライブラリという、画像管理機能があります。メディアライブラリに登録しておけば、エントリー編集時、簡単に呼び出せるので便利。特に、複数エントリーで使い回している画像なんかは、登録をオススメ

次はテーマを選びます。MovableTypeより優れているのは豊富なテーマがあること。
公式サイトのFree Theme Directoryには、2009年12月27日現在で1,101件のテーマが登録されています。見ているだけでも飽きないよね。

公式サイト以外にも、フリーのテーマ配布サイトが色々あるし、WordPressの管理画面から、外観→テーマ→新規追加でも探せます。色やカラム数、機能などで絞り込めるので便利。

ちなみに、当ブログではwp.Vicuna Ext. Customというテーマを使っています。

選んだテーマで表示を確認したら、いよいよ公開。(テーマのカスタマイズは詳細を割愛)
ここで、MovableTypeを削除するのですが、問題となるのがサイトトップページの表示。(当ブログで言うとhttp://www.anylog.jp/にあたる画面)

実は、WordPressをインストールした状態ではサイトトップページは表示されないのです。
MovableTypeでは静的なindex.htmlを出力してくれていたのですが、WordPressは静的なファイルを出力しないのでnot foundになってしまう。

これを解決するにはWordPress を専用ディレクトリに配置するを参考にWordPressを設定します。

トップページが表示されたら、公開して完了。

httpoがrdpress.org/
ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://www.anylog.jp/movabletype%e3%81%8b%e3%82%89wordpress-2-9%e3%81%b8%e7%a7%bb%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%ef%bc%881%ef%bc%89-%ef%bd%9e%e7%a7%bb%e8%a1%8c%e3%83%bb%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%ef%bd%9e/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
MovableTypeからWordPress 2.9へ移行してみた(1) ~移行・テーマ~ from えにろぐ。

Home > Web > MovableTypeからWordPress 2.9へ移行してみた(1) ~移行・テーマ~

過去のブログをさがす
Photostream
三渓園の竹林
三渓園の竹林
満開の桜吹雪(2)
満開の桜吹雪(2)
メープルチュロッキー
メープルチュロッキー
BARETTIの革靴
BARETTIの革靴
いろいろな桜
いろいろな桜
上野公園、満開の桜
上野公園、満開の桜
サロン・デュ・ショコラ 伊勢丹アソート
サロン・デュ・ショコラ 伊勢丹アソート
ろうそく
ろうそく
奈良井宿の夕べ(2)
奈良井宿の夕べ(2)
稲毛神社の御神籤
稲毛神社の御神籤
RSS Feed
Tag Cloud
Pageviews 586,541

Return to page top