Home > Android > Galaxy S3に、Omega v6.0を入れてみた

Galaxy S3に、Omega v6.0を入れてみた


Galaxy SⅢ

もうすでに、v7.0がリリースされているのだけど、ベンチマーク結果が気になったので、 残しておこう。

CyanogenModやAOKPなど、AOSP系のROMが充実してきていて、細やかなチューニングが当たり前になってくると、ストック派生のROMは人気がないのかな?あまりインストール報告を見ない。
ROMそのものは、たくさんリリースされているのだけども)

ではあるのだけど、試しに一回、ということでインストールしてみた。

で、インストールしてみた。ビルドバージョンは6.0。

Omega v6.0

SAMSUNG ROMベースなので、空きメモリは少ない、297MB。ちょっと使えば500MBオーバーはすぐ。色々と追加アプリも入っているし、少々窮屈。

空きメモリは483MB

定番のQuadrant。2Dアクセラレーションありね。
ここで、注目したいのは、MemとI/O。Memが4,603、I/Oが5,885。

とりあえずはQuadrant

先日、AOKP Build39をインストールした際のQuadrant。
こちらは、Memが2,452、I/Oが5,333。

Quadrant、AOKPとの比較

何度やりなおしても、Memって2,400台なのね。SAMSUNGの純正ROMでも、先のOmegaでも4,600~4,700。だいたい2倍の開きがあるのね。

メモリ関係で2倍のパフォーマンス差といえば、インターリーブのあり・なしかと思うのね。
Memが上がれば、I/Oも上がるので、納得のいく一つの仮説だと思っている。

とまあ、SAMSUNGの純正ROMは、ブート時に何かハード的なHACKを仕掛けているのかもしれないぞ、と勘ぐっている今日この頃だけど、まあ自分で検証できないというねw。

ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://www.anylog.jp/galaxy-s3%e3%81%ab%e3%80%81omega-v6-0%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
Galaxy S3に、Omega v6.0を入れてみた from えにろぐ。

Home > Android > Galaxy S3に、Omega v6.0を入れてみた

過去のブログをさがす
Photostream
いろいろな桜
いろいろな桜
満開の桜吹雪(2)
満開の桜吹雪(2)
新緑
新緑
すだちと、梅のワイン
すだちと、梅のワイン
三渓園の、にゃんこ(2)
三渓園の、にゃんこ(2)
稲毛神社の御神籤
稲毛神社の御神籤
三渓園の、にゃんこ(1)
三渓園の、にゃんこ(1)
上野公園、満開の桜
上野公園、満開の桜
奈良井宿の夕べ(2)
奈良井宿の夕べ(2)
ファブリス・ジロットのチョコレート
ファブリス・ジロットのチョコレート
RSS Feed
Tag Cloud
Pageviews 586,478

Return to page top