- 2012-06-19 (火) 21:19
- Android
Galaxy S3は充電が遅い。
8時間充電しっぱなしで20%くらいしかバッテリー残量が増えていない。
計算上、24時間充電しても、たったの60%とか。そんな馬鹿な。
結局、よく言われているところで、USBのD+/D-端子の短絡が原因であり、Xperia用、充電専用などと書かれているUSBケーブルを使おうね、って話なんだけど、ちょっとした落とし穴とか、調べてみると案外情報が少ないので、まとめてみる。
USB充電と、AC充電
まず、充電には2種類ある。USB充電と、AC充電。
- USB充電は、一般的なUSBケーブルで充電した場合の充電タイプ。
- AC充電は、Xperia用、充電専用などと書かれているUSBケーブルで充電した場合の充電タイプ。(これらのケーブルはD+/D-端子が短絡されている)
どちらの充電タイプかは、端末情報→ステータスで確認できる。例えば、AC充電の場合はこんな感じ。バッテリーステータスが、「充電中(AC)」となっている。(USB充電の場合は、「充電中(USB)」となる)

この両者のケーブルは外見上の見分けがつかず、それだけで混同する要因になっていて、自分がハマったのも、ここに一因があったのね。
なぜ、こんなややこしいことになっているのかと言えば、リチウムイオンバッテリーの寿命を延命するために、満充電時の過充電を防ぐのが目的と言われているのだけど、そうは言っても外見上見分けがつかないので、なんとかすれ、とは思う訳です。
切り替え式のUSBケーブルにも落とし穴が
もう一つ、ハマったのは、USB充電とAC充電を切り替えられるタイプのUSBケーブル。
自分は、ずいぶん前に購入したケーブルを使っているのね。

スライドスイッチを赤いほうへスライドさせるとAC充電に、青い方へスライドさせるとUSB充電になるという仕掛け。USBストレージとしてマウントする場合には青い方へ、ガッツリ充電する場合は赤い方へ、という使い分けができるわけですな。
今まではケーブルをつないだままで、スイッチを切り替えて使っていたのだけど、Galaxy S3の場合は充電モードが切り替わらない。USBストレージのマウント状態は解除されるので、スイッチは効いているように見えるのだけど。
色々と実験するうちに、ようやく分かった。ケーブルをつないだときのスイッチの向きで充電モードが固定されるんだ、Galaxy S3は。
USB給電機との相性なのか、使いながらだとUSB充電モードでは、なかなか充電されないのね。だから、途中でAC充電モードにしていた・・・のだけど、実際にはUSB充電モードにしかなっていなかったって訳。
そもそも、USB充電モードとはいえ、そんなに充電ペースが遅くなるのも解せないけれど、AC充電モードにすれば問題ないので、迷宮に入らせて解決しました。(注:解決していない)
あーよかった、本体不良じゃなくて。
- Newer: Galaxy S3にAOKP Build39を入れてみた
- Older: Galaxy S3 グローバルモデル Unboxing
Comments:22
- pepsi 12-08-22 (水) 6:29
-
かなり私も充電が遅いと思ってるんですが…。『USBのD+/D-端子の短絡が原因であり、Xperia用、充電専用などと書かれているUSBケーブルを使おうね』って書かれてますが、付属品でついてた充電じゃ駄目なのでしょうか?あまりに充電が遅くて困ってます…6時間充電して33パーセントしか充電できていません。私みたいなバカでも分かるように説明してもらえたら助かります…
- kojihara 12-09-29 (土) 13:52
-
ケーブルには2種類あります。
1)通常のケーブル(データの送受信が可能)
2)充電専用のケーブル(データの送受信はできない)1)で充電する場合、通常は500mAしか通電できません。(iPhone使われているような別の仕組みがありますが、ここでは関係ないので省略)
2)は、最大1500mAが通電できます。つまり、充電専用ケーブルは3倍の性能があります。
ちゃんとした環境を整えれば、ですが。添付品は、通常のケーブルなので、どうしても遅くなります。
充電専用のUSBアダプタは、1000mA給電できるタイプが一般的なので、それでも2倍くらいは速いです。また、通常のケーブルはUSBハブから給電しますが、ハブに多数の機器をつないでいたりすると給電量が追いつかず、非常に少ない量しか充電できません。
充電専用USBアダプタ+充電専用USBケーブルを揃えておくと良いですよ。
- papy 13-01-28 (月) 7:49
-
通りすがりですみません。
製品の外見からどっちか見て判断がつかないのは
本当困りますよね。うちは携帯用のUSB充電ケーブル(100均の安物)に
同じく100均のminiUSBの変換アダプタで充電してて
遅いなぁと調べていました。ヤ○ダ電機の店員さんにスマホの充電早いケーブルは
どれですか?と尋ねると、A(アンペア)が高い物になりますと
1000mAhの製品をお勧めされました。1500とか2000もあるけれど、スマホ本体に負荷が掛り
寿命を縮める恐れがあるので、オススメしません。
と言われました。「D+/D-端子の短絡」の他にも罠がないか探し中です。
何かのきっかけになればと、コメントさせて頂きました。#P.S. 変換スイッチが付いてる製品のパッケージ等には
「ケーブルを抜いた状態で切り替えてください、挿したままですと、モードが切り替わりません」と書いてありました。。。 - kojihara 13-02-03 (日) 16:32
-
コメントありがとうございます。
AC用ケーブルは、データ用ケーブルにシールが貼ってあるだけだったりするので、心配ですよね。
ケーブル長もバリエーションがなく、内蔵バッテリーが大容量化する中で、アクセサリーメーカーにも対応していって欲しいところです。 - 機器メーカー 13-04-01 (月) 10:19
-
>>なぜ、こんなややこしいことになっているのかと言えば、
>>リチウムイオンバッテリーの寿命を延命するために、
>>満充電時の過充電を防ぐのが目的と言われているのだけど、
>>そうは言っても外見上見分けがつかないので、なんとかすれ、
>>とは思う訳です。USB充電モードになる理由は電池パック寿命を考慮しての物ではありません。
主にパソコンを保護する為です。スマートフォンは本気で充電すると1000mA以上の電流を食います。
しかし、パソコンのUSB端子は規格上500mAまでの電流にしか対応していません。従って、スマホをパソコンで充電する際にスマホが本気で充電して1000mA流してしまうとパソコンが破損する可能性があります。(場合によっては発火の可能性もあります)
そこで安全の為に、充電専用機器に接続されたのか、パソコン等のUSB端子に接続されたのかをスマホが判断し、パソコン等のUSBに接続された場合は500mA以上食わないようにして、パソコン等の破損を防いでいるのです。よってこれらの充電専用ケーブルを用いてパソコンに接続して充電を行っている場合、パソコン側の破損の恐れがありますので気をつけてください。
(余裕をもって設計されているので短期的には案外使えてしまうのですが。。。)では切り替えつきのケーブルはどこで使うのかというと、
最近でまわっている1000mA以上流せるUSB端子付きの機器(主にスマホ用のモバイルチャージャー等)で充電する場合等に使います。 - kojihara 13-04-06 (土) 12:00
-
詳しいコメントありがとうございます。なるほど。
スマートフォンが普及してきましたから、見た目でケーブルが分かるようになると混乱しなくてすみそうですね。 - ****** 16-06-14 (火) 23:25
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-05-19 (土) 2:01
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-07-25 (水) 10:09
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-09-20 (木) 16:49
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-10-25 (木) 22:08
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-11-10 (土) 18:51
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-12-24 (月) 15:26
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-04-25 (木) 21:18
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-07-04 (木) 8:51
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-09-21 (土) 0:30
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-10-06 (日) 17:20
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 20-03-04 (水) 3:53
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 21-03-14 (日) 8:11
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 23-08-13 (日) 13:06
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 23-09-03 (日) 10:43
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 23-09-24 (日) 21:12
- このコメントは管理者の承認待ちです
Trackbacks:10
- Trackback URL for this entry
- http://www.anylog.jp/galaxy-s3%e3%81%a7%e5%85%85%e9%9b%bb%e3%81%8c%e9%81%85%e3%81%84%e8%ac%8e%e3%81%8c%e8%a7%a3%e3%81%91%e3%81%9f/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- Galaxy S3で充電が遅い謎が解けた from えにろぐ。
- ****** 14-08-17 (日) 0:35
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 15-06-12 (金) 4:35
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 15-06-12 (金) 17:38
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 18-08-31 (金) 5:50
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-03-20 (水) 9:46
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-04-25 (木) 23:00
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 19-05-05 (日) 4:24
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 20-01-22 (水) 9:16
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 20-03-05 (木) 17:28
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 20-09-04 (金) 15:23
- このコメントは管理者の承認待ちです