Home > EverQuest2 > Core 2 Duoでふっかーつ!

Core 2 Duoでふっかーつ!


あー、えーと、また懲りずに復活しました。

ちょうどプロマシア最終章のその直前、仕事が・・・仕事が・・・ううぅぅぅぅ・・・(涙)。というパターンが過去何度もありましたけれども、どうやらこの人生ずっとこんな調子らしいですよ、はっはっは。

流れからFF11かと思ったら、なぜかEQ2。なぜか?なぜだ?自問自答してもよくわかりませんが、もうまとめて4~5時間とか確保してレベラゲいってきまーす!というようなプレイスタイルは無理だなあと、そんなことかもしれません。

FF11も久しぶりにログインしたら、最後に残ったフレがまだプレイしておりまして、旧知を確認したりなどしつつ、引退するなら財産分与してからだなあと財産整理をしたり。

現金で3000万ギル、アイテムで4~5000万ギル相当ありまして、闇杖買うのに一週間もダルメルを惨殺していた頃が懐かしいものです。

まだ引退すると決めた訳でもなく、まだ課金しちゃうのかもしれませんがーーー。

EverQuest2のよいところは、ソロでも何とかなる、この自由度。

金策にぎすぎすせず、のんびりマイペースでクエスト攻略できる、このまったり感。

仕事から戻って2時間くらい、その辺ぶらぶらと~~、というのはFF11ではちょっと考えにくいかもしれません。

ナヌ、ソロでフェローでもやってろ?フェローとってないwwww。

で、今はまた別キャラを作りまして、ちまちまとプレイしています。

では、MysticのAyreさんどうぞーーーー。

MysticのAyreさん

種族クエの途中。ってゆうか、以前は種族クエなんかなかったし、NPCの頭上にクエアイコンなんぞ表示されてなかったし、ミニクエがほとんど削除されて、連続ストーリー仕立てのクエに差し替えられていたり、レベル1からサブクラスが選択できてしまったり、追加のキャラクターモデルが選択できたりしなかったよね、確か。

昔からパッチが頻繁にあたっていましたが、それはどうやら継続されていたようで、ボクちんの知るEverQuest2とは違う「何か」になってしまったような印象。

もう一つ気になったのが、全体的に処理が重くなってない?ってことでした。

TRBの早足で走っているともう処理がついてこなくて、フレームスキップのガクガクに。

AGP世代最後にと、当時のハイエンドクラスのスペックではあったはずなのに、当時のぬるぬる動いていた感じは、まったくなくなっておりました・・・。

そこへ焜炉と呼ばれているCore 2 Duoが良い石だっていう話やら、nVidia 7900GTXが消費電力控えめの静かな板になったとか聞きまして、いてもたってもいられず、25万円ドーン!!1!

ここ数日、久しぶりにマシンを組みつつ、ようやく完成。

スペック的にはこんな感じに。
CPU:AMD Athlon 64 3500 → Intel Core 2 Duo E6600
GPU:ASUS ATI Radeon X800XT PE → GIGABYTE nVidia GeForce 7900GTX
MEM:NO BRAND PC3200 1GB×2 → A-DATA PC6400 1GB×2
M/B:MSI K8T Neo2 → ASUS P5B Deluxe
SOUND:On Board AC97 → Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio

なんといいますか、自作板のEverQuest2スレそのままというようなラインナップでございます。いうなれば、鉄板。

さっそくEverQuest2をプレイしてみると、SUGeeeeeeeeeeeee!11!!!!ぬるぬる動いているーーーーー、しかもUXGAでも実用的!ありえNeeeeeeeeee!!!1!なご様子。

しかも驚いたのは、SoundBlasterです。ボクちんはSoundBlaster16が最後に購入したサウンドカードなのですけれども、あの頃はオンボード音源などなく、仕方なくショボイカードを買っていたという、かなーりネガティブな感じでした。

今回は、CPU負荷を下げるために購入。ハードウェア処理の凄さを見せてくれ、ってえのが目的でしたが、意外にも音がかなり良くなりました。

もちろん音質の良さ、たとえばダイナミックレンジの広さ、高音のヌケなども良いのですが、それ以上に同時発音数128は伊達じゃないってことでした。
とにかくね、音が省略されないのですよ。

近くのPCの足音、動物の鳴き声、水の音。AC97ではいろいろな環境音が省略されていたのかー・・・と実感。ぶっちゃけ、ほとんど別のゲームですわ、コレ。

EverQuest2にはあまり関係がありませんが、HDDも今回Seagate Barracuda 7200.8 400GB×2を、定評のあるICH8Rを使ってRAID0に組んでみました。
WindowsXPの起動時間が約半分になったり、尻小玉抜かれそうなくらい驚きました。

が、このドライブ、時々、カキーン・カコーンと異音を発するナイスガイ。とゆうか、おまいさん、どこかヘッドが接触しているんじゃあ?と怪しさ爆発でございます。

マシン全体をみても消費電力量が減り、ファンも静かですし、Q-Fanで回転制御もできるし、ファンコントローラも外せてしまいまして、かなり満足度の高い自作機になりました。

で、ちょこっとベンチ。
FF11-2 Low:9857、High:9552
FF11-3 Low:10702、High:8718
3DMARK05 11176
3DMARK06 6115

この後、オンボード音源から、SoundBlaster X-Fiに変更したので、またベンチ。
FF11-2 High:9657
FF11-3 High:8842

微妙ですね。デュアルコアなので、CPU負荷が分散されてそれほどスコアが伸びないのでは?と予想していましたが、その通りといいますか。

ちなみに現在3%だけオーバークロック。
FF11-3 High:9010

最後になりましたが、まだ残ってたんかい!×2

Furuchinが残っていました Puruchinも残っていました

とりあえず、いろいろやっておもしろかった、TRBとMYSとMNKでもちまちまやるとします。ノーラスでお見かけの際は、ぜひよろしゅうに。

ついったーはてなブックマークYahoo!ブックマークGoogleブックマークFaceBookDelicious@niftyクリップgooブックマークFC2ソーシャルブックマークlivedoorクリップBuzzurlShare

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:1

Trackback URL for this entry
http://www.anylog.jp/core-2-duo%e3%81%a7%e3%81%b5%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%83%bc%e3%81%a4%ef%bc%81/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
Core 2 Duoでふっかーつ! from えにろぐ。
****** 19-04-15 (月) 1:19
このコメントは管理者の承認待ちです

Home > EverQuest2 > Core 2 Duoでふっかーつ!

過去のブログをさがす
Photostream
満開の桜吹雪(2)
満開の桜吹雪(2)
メープルチュロッキー
メープルチュロッキー
稲毛神社の御神籤
稲毛神社の御神籤
すだちと、梅のワイン
すだちと、梅のワイン
さくらさくら
さくらさくら
初音ミク
初音ミク
三渓園の竹林
三渓園の竹林
新緑
新緑
サロン・デュ・ショコラ 伊勢丹アソート
サロン・デュ・ショコラ 伊勢丹アソート
トレッキングシューズ
トレッキングシューズ
RSS Feed
Tag Cloud
Pageviews 586,483

Return to page top